Group C 世界と日本

情報が簡単に世界中で手に入る世の中で、デザイナーが世界に出ていき世界基準のマインドセットの中で活動することは必須です。色々なデザイナーの例を見ながらどのように世界進出を果たしていくのかを学びながら、必要なスキルとや知識の取得仕方を話します。今自分が感じている外国のイメージと、日本のイメージをテーマに動画を作り、そのアウトプットをVRのパッケージにします。
- レクチャー:デザイナーの国際化
- テーマ:「国内妄想・外国妄想」
- バーチャルビデオのデモ
- ライブビデオのデモ
- VRのデモ
- 経験者を交えたディスカッション
アウトプット
- 3名のグループで一つのVRビデオ(2分ほど)を作成
- Youtubeにアップロードする
レクチャー:デザインの国際化
グループディカッション
- 自己紹介
- 自分の海外(未)経験
- 将来のビジョン
Google Cardboard VR
課題C-01
「国内妄想・外国妄想」
自分が超個人的に持っている日本と外国についての妄想、偏見、思い込みについて考えて視覚化する。スケッチ・写真コラージュ・3Dモデル・立体作品など何でも可。
A3用紙1日本について (外国人学生は日本について)
A3用紙2海外について (外国人学生は母国について)